<>

画像クリックすると大きな写真をご覧頂けます。

2011年度の委員会活動

保健奉仕委員会

世界麻薬撲キャンペーンに参加
6月26日は国連が定める世界麻薬撲滅dAYです。
西宮市でも西宮市保健所・薬物乱用防止センター主催で、アクタ西宮前で2時からイベントが催されました。
国連事務総長のメッセージ・内閣府特命大臣のメッセージ等の読み上げの後、SI西宮能登原会長の挨拶があり、それから、通 行の皆さんに薬物乱用防止を呼び掛けティッシュを配りました。




環境奉仕委員会
西宮文庫への寄付
2004年より、甲子園浜と甲山森林植物園の自然環境学習センターの西宮文庫に毎年図書購入費として寄付致しております。
今年は、西宮市の担当局、川俣環境緑化部長 他2名に例会にお越し戴きました。
部長より通算9年におよぶ寄贈で、今やその数500冊に及ぶとと云われ環境委員会活動の一環として励みになります。

西宮「すなご医寮福祉センター」に支援金贈呈


すなご医寮福祉センターの花壇苗植
すなご医療センター内の整備済みの花壇にシクラメン・パンジーの苗を植えました。
180名の利用者の目を楽しませて下さるでしょう。



スポンサーシップ委員会
「武庫川学院女子大学 シグマソサエテイに支援金」贈呈
5月21日 武庫川女子大学を訪問し 糸魚川学長・赤堀学生課員にお会いした。
学長室で学校の現状についてお話をお伺いし「SI西宮」シグマソサエテイの活動として、武庫川女子大学児童福祉研究部にボランティア活動支援金15万円を贈呈しました。
スポンサーシップ委員会 委員長 緒方満知



夙川学院中高等学校文化祭に参加

夙川学院ボランテァ部Sクラブの部屋を訪問しました。
顧問の森脇先生、川端先生クラブの部員と逢って活動内容や今後の活動について話しあいました。
その後、校内の展示物、売店などを廻りました。


武庫川女子大学 シグマソサエティ児童福祉研究部訪問


糸魚川学長に面談


手作りクッキーを買いました


シグマソサエテイと武庫川大学福祉研究部の学生と懇親会を開きました。
会員宅で流しそうめんやバーべキューを一緒に楽しみました。



経済的社会的/社会的奉仕委員会
三光塾支援金贈呈

2012年 3月27日 三光塾ボーリング大会開催
於 神戸六甲ボウル

三光塾より生徒34名、先生5名、 シグマソサエテイより4名、会員14名で参加 11時から12時30分までビュッフエで昼食。
13時から15時までボウリングを楽しみました。
成績発表 表彰式のあと、参加賞の他六甲ボウル様より袋菓子のお土産を戴いた。


会長 開会宣言

スクリーンに歓迎の文字

支配人よりボウリングのマナーと講義
先ず エンジョイ ・スマイル・ハイタッチ

ストライク !会員と生徒がハイタッチ

優勝者表彰

シグマのお姉さん達


10月17日:すなご医寮福祉センターの花壇整備

『美しく花を咲かせる土になれ』と願いながら、土を耕しEM菌、ボカシ(肥料)を入れました。

 


財団委員会

神戸六甲ボウル波田社長に感謝状贈呈しました。




バックナンバー
【2014年度】
【2013年度】【2012年度】【2011年度】
【2010年度】【2009年度】【2008年度】
【2007年度】【2006年度】【2004年度】